学校ブログ

4年生 堀川ごぼう植え付け体験学習

4年生の7人は地域の内海様と坂根様にお世話になり、堀川ごぼうの植え付け体験学習を行いました。

9時過ぎに現地に到着すると、内海さんと坂根さん、市の方も待ってくださっていました。

到着すると内海さんから今日体験させていただく堀川ごぼうの植え付け作業について説明していただきました。

 

実際に植え付けをするごぼうも見せていただきながら聞きました。

そのあと、プレゼントをもらいました。畑にたてるプレートです。

みんなで「岡田小学校 4年」と書いて立てました。

実際に畑に行って植え付けです。

植え付けの角度や掘る深さ、わらを敷くなど、先ほど教えてもらったことを実際にやってみました。

 

 

 

植え付けの後には、質問タイム。JAの池田様にもお世話になり、お尋ねについて答えていただきました。

たくさんの質問をすることができました。

芽の方から葉っぱが伸びて、たくさんの根を張り、大きく育つ堀川ごぼう。

収穫が楽しみです。お世話になった皆さん、ありがとうございました。

 

 

学習の様子(1,5,6年)

1年生

育てている朝顔が大きくなってきたので、肥料をあげました。

毎日、毎日大切に育てています。

大きくなってきれいな花が咲きますように。

 

5年生

調理実習を行いました。今回はカラフルゆで野菜サラダ。野菜によってゆで時間、切り方が違うので、調べたことを活かして実際にゆでてみます。また、教科書にもいろいろなドレッシングの作り方が載っているので、自分の作りたいドレッシングを選んで作ってみました。(作っているところの写真が撮れませんでした)

 

計画をもとに一生懸命作ったサラダを

 

おいしく食べました。

6年生

社会の学習は現在古墳時代です。「大きな古墳を何のために作ったのか。」を課題に、古墳の様子から日本各地の古墳の分布等、詳しく学習していました。

途中でグループになり、課題について考えていました。

通学路たんけん(1年) 児童集会

1年生が通学路たんけんに出かけました。志高のおみせやさんまで通学路になっているところを通っていきました。

途中には、たくさんの標識や表示がありました。

道路の端(グリーンベルト)を歩くこと、横断歩道を渡ることなど、たくさんの標識や表示を見つけながら約束を守って歩くことができました。

  

 

また、児童集会がありました。

5月の振り返りと6月の目標や取組内容の発表がありました。

6月の目標「安心安全な学校生活を送ろう」

取組は「ろうかをあるこう」

取組に関心を持ってもらうために、安全このあとどうなったでしょうクイズをしました。

みんな楽しそうに予想を立てていました。

他の委員会からも、6月の取組について報告がありました。

 

最後には、今回の児童集会の中で感じだことを発表しました。

 

プール掃除

金曜日に予定していましたプール掃除を本日行いました。

まず、運動場に集まり、藤井先生からお話を聞き、プール掃除の見通しを持ちました。

3~6年生はプールの中、プールサイド、更衣室、トイレを、そして1,2年生もプールまわりの草抜きと落ち葉拾いを行いました。

 

  

暑い中での作業でしたが、どの子も一生懸命掃除しました。

1,2年生もお茶タイムをとりながら、自分たちのできる仕事をみんなのために頑張りました。

 

泥や葉っぱで汚れていたプールがとてもとてもきれいになりました。

プール開きが楽しみです。

みんなの力は素晴らしい!! 

 

ちなみに、水泳指導が始まるにあたり、教職員も救急法講習会を受けました。

心肺蘇生法、熱中症も含めて、講義を受けました。

 

安全に水泳指導を行うことができるよう、また、日々の学校生活の中で安全を保つことができるように気を引き締めて教育活動を行います。

読み聞かせボランティア(1・2年)

 6月1日(木)から読み聞かせボランティアの碇様、千原様にお世話になり1,2年生の読み聞かせをしていただいています。

 昼休みの後の読書タイム。

 どんなお話を聞かせてもらえるのだろうと、子どもたちは興味津々。

 1年生は花さき山。千原さんの抑揚ある声に吸い込まれていました。

 2年生はおじさんのかさとぼちぼちいこか。楽しいお話をテンポよく読んでいただき、次はどうなる?次はどうなる?とわくわくしながら聞いている2年生でした。

  

碇様 千原様。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

算数の学習(3年)

岡田小学校では、本年度も算数科を通して、子どもたちの学習意欲・表現力等を含めた学力を身に付けていこうと研究を進めています。

その研究の一つに授業力の向上。本日は3年生の授業を通して、学び合いました。

「一万をこえる数」の中の数直線上の点をよんだり、数直線上に数をあらわしたりする活動を通してそれができるようになることがゴールです。

2年生まででも、数直線は習ってきていますが、大きな数の数直線になると一めもりがいくつになるのか考えることが難しくなります。

3年生は互いに考えを出し合いながら、学び合っていました。

友達の意見を聞いたり、それにつなげて自分の考えを伝える姿に学力の積み上げを感じました。

 

 

 

学習の様子(1年)あさがおの観察

5月31日5時間目、1年生は大切に育てているあさがおの観察をしました。

1年生の子どもたちは毎朝登校をしてくると、朝の準備を済ませ、あさがおの水やりに出かけます。

 

 

大切に育てているあさがおをのぞき込む1年生。

「くきの下のほうが赤色っぽい」

「葉っぱに小さな点々がいっぱいある」

「葉っぱに線みたいなものがある」

と、つぶやきがたくさん。よく見る目を持っている1年生です。

触ったり、よく見たり、においをかいだり・・・。

五感を使って学んでいる様子に、こども園で身に付けてきた力を感じました。

これからもその力がぐんぐん伸びるよう、小学校でも育てていきます。

図書委員の読み聞かせ

今日の読書タイムの時間に、図書委員の子どもたちが1・2年教室へ出向き読み聞かせをしました。

1年生は近くによって興味津々。

2年生は自分の席から落ち着いてお話を聞き入っていました。

高学年にとっても抑揚をつけながら、低学年にわかるゆっくりしたスピードで工夫して読めていました。

素敵なつながりの時間でした。

 

ねぎを育てます(4年)

4年生の子どもたちは、先週ねぎの種まきをしました。

給食(栄養)の四方先生から「ねぎを育ててみますか」というお誘いで実現したものです。

 

これは2度目の挑戦。毎日お世話をして、直物の育ち、農作物を育てる大変さも含めてたくさんのことを学んでほしいと思います。

最後には、種まきをした感想を発表し合いました。

きらり集会(6年 修学旅行を伝えるよ)

26日金曜日、きらり集会がありました。

今年度初めてのきらり集会で、6年生が修学旅行で学んだことや身に付けた力を発表しました。

一人一人が発表する場所を決め、この発表に向けて原稿・提示写真をつくり、練習をしていました。

 

 

最後は、6年生の発表を聞いて感想交流を行いました。

 

あゆの放流

5月25日(木)3年生があゆの放流に出かけました。

 

今年度も村上さんを中心にいろいろな方にお世話になり、アユを放流することになりました。

放流場所で村上さんを待っていると、大きな水槽を摘んだトラックがやってきました。

 

自分のバケツに水を入れてから、放流するアユを入れてもらいます。

川の中に入り、そおっとアユを放流しました。アユは元気に川へ放たれました。

放流後、村上さんからお話を聞きました。

しばらく川のコケを食べて大きくなること。大きくなったアユはこの川で卵を産み(次の命を作って)死んでしまうこと。新しく生まれたあゆは海にいって大きくなり、またこの川に帰ってくること。

最後に村上さんから、あゆが返ってくるきれいな川を保ち続けてほしいとお話しされました。

3年生はとてもよい経験となり、楽しい時間を過ごすことができました。

村上さん、関係者の皆様おせわになりました。

 

緊急時避難訓練

24日(水)の5時間目、緊急時避難訓練を行いました。

舞鶴市に大雨警報が出され、緊急下校をするという設定です。

子どもたちは自分が下校をするのか学校で待機をするのか確認をして体育館に向かいます。

静かに集合することができ、まとめのお話を聞きました。

全員が安全に下校することができるためには、静かに集まり、指示を聞いて行動することが必要。みんなで協力しようという話を、真剣に聞いている子どもたちでした。

 

5月24日(水)4年生 緑のカーテン

舞鶴市生活環境課の方々にお世話になり、ゴーヤの苗植えをしました。

しっかりと水をやれば、ぐんぐん生長し、2階の教室まで大きくなっていくことも教えてもらいました。振り返りでは、「しっかり水をあげたい」「雨の日も観察したい」など、子どもたちの意欲的な姿が見られました。今後、地球温暖化の話などもしていただく予定です。

5月23日(火)初めてのクラブ活動

今日、今年度初めてのクラブ活動がありました。

4年生から6年生の児童でやってみたいクラブ活動のアンケートをとり、4つのクラブに分かれて活動します。

初日の今日は、主に自己紹介をしたり、クラブ目標や年間計画を話し合ったりしました。これからの活動が楽しみです。

万願寺甘とうの苗植え出前授業(2年)

今日、2年生の子どもたちが万願寺甘とうの栽培農家の岡安さんにお世話になり、万願寺甘とうの苗つけの学習をお世話になりました。

写真や実物、絵を見せながら、2年生にもとてもよくわかるように

万願寺甘とうの食べ方

万願寺甘とうができるまで

万願寺甘とうの育て方などなどたくさんお話をしていただきました。

 

万願寺甘とうは万願寺という地域で生まれた舞鶴の自慢のお野菜。

夏野菜なので温かいところが好きな野菜。だから、3月に種をまくけれど、

寒さに弱いから温かくするためにビニールを3枚も使って暖かくすること。

夏野菜カレーや素焼きにするとおいしいこと。

育てるときに大事なことは、栄養の溶けた水をしっかり上げることと、おひさまの光を葉っぱでしっかりゲットできるようにすること。葉で光を浴びでエネルギーを作るからしっかり葉っぱがあるようにすること。

2年生のみんなは、教えていただいたことを活かして、早速苗植え。

 

最後の振り返り感想交流では、

万願寺甘とうのことをたくさん教えてもらってよかった。

大切に一生懸命育てます!!!

と、岡安さんに伝えることができました。

5月の児童集会・全校遊びと学習の様子(2年、5年)

5月の児童集会・5月の取組全校遊びが行われました。

各委員会から4月の取組の振り返りと、全校への提案がありました。

挨拶運動の取組の振り返りでは、挨拶する人が増えたことや低学年を中心に元気に挨拶ができていたという意見が伝えられました。

 

地域の方から、「最近挨拶をする子どもたちが増えてきましたね」と言っていただくこともあり、うれしく思っています。

 

委員会からの発表では、

図書委員会:低学年への読み聞かせの取組をします

放送委員会:「他学年とも遊ぼう」の声掛け放送

保健体育委員会:全校遊び・せっけん補充・ろうかのテープはり(右側歩行啓発)

給食委員会:調理員さんの紹介(何時から給食を作っているのか、どんなことに気を付けて給食を作っているのかなど、インタビューをしたことを発表)

インタビューをしたことをテレビに映しながら発表しました。

みんなが食べる時間に温かいものは温かく、冷たいものは冷たく食べることができるように考えて調理員さん方が作ってくださっているということを伝えました。このことを受け止めて感謝して給食をいただきたいと思います。

また、金曜日には5月の取組「全校遊び」がありました。

テーマ

「進んでまわりの人と遊んで仲を深めよう!」

壁鬼を通して、楽しいみんな遊び時間になりました。

 

途中には、先生たちが鬼になってその間をすりぶれていくときもあり、子どもも先生も一緒に全校遊びを楽しみました。

最後は仲良し班のみんなと振り返りをして、楽しかった気持ちを交流しました。

2年生国語「たんぽぽのちえ」

たんぽぽのいろいろな知恵について、説明文を読みとりながら学習を進めています。

時には動作化をして、内容を納得しながらたんぽぽのかしこさに感心していました。

 

5年家庭科「調理実習」

「青菜・じゃがいも」をゆでる学習をしました。

事前にゆで方や、ゆでるための道具を確認し、調理実習を行いました。

 

火の調節、時間管理に心がけて、おいしい料理が出来上がるように声を掛け合っていました。

岡田小学校の子どもたち、元気に頑張っています。

 

 

 

4年社会見学

本日は4年生の社会見学でした。由良川小学校の4年生のみなさんと一緒にバスに乗って見学しました。

学校を出発して、浄水場→浄化センター→前島みなと公園でお弁当→リサイクルプラザと

私たちの生活を支えるたくさんの施設やお仕事を見学させていただきました。

学びの多い社会見学となりました。

今後総合的な学習の時間などを使ってまとめていきます。

 

 

 

 

 

修学旅行に向けて交流6年生(5月8日)

いよいよ修学旅行が5月11日12日に近づいてきました。

5月8日には、由良川小学校へ出向き、修学旅行の打ち合わせをしました。

ネスタリゾートでどこを周るか?など、楽しい気持ちが膨らんでいっていました。

  

あおぞら学級の花園(5月8日)

あおぞら学級は、本日大忙し。いただいたお花を生かして、お花園を作るからです。

きれいなお花と触れ合うと、気持ちもわくわくしてきます。

いただいたお花は、プランターに植えました。

 

 

全校遠足と1年生を迎える会(5月2日)

今年のバス遠足の行先は神崎です。

海はだれにとってもうきうきする場所。とても天気が良く絶好の遠足日和でした。(しかし、浜風は少し肌寒かった)

学校で「遠足初めの会」をしていざ出発。

スクールバスや地域のバスにお世話になり、神崎に向かいました。

(本当にありがとうございました)

神崎では、仲良し班(異年齢活動グループ)に分かれて、オリエンテーリングをしたり、お弁当を食べたり、1年生を迎える会をしたり・・・。とっても楽しい時間を過ごすことができました。

帰ってきてからの終わりの会では、たくさんの振り返りの感想を聞くことができました。

心を動かして活動をしたり、自分の思いを言おうとしたりする姿に嬉しく思いました。

子どもたちは常に成長します。

集団活動を通して、楽しい活動を通して、振り返りの活動を通して。

そのような時間や活動をこれからも大切にしていきます。

 

 

5月2日は全員出席!!!みんなで楽しい遠足になりました。

みんなで行けたことが何よりの喜びです。

日頃、子どもたちの健康に気を配っていただいていますことに感謝いたします。