学校ブログ

令和5年度茶摘み体験学習(5月1日)

5月1日は、お茶摘み体験でした。

約30年前から、岡田下橋付近のお茶畑を地域の方から「学校茶畑」として貸していただいているようで、岡田小学校の伝統行事です。(岡田下小学校のころから続いているということです)

この日はとてもいい天気。

子どもたちは、スーパーの袋にひもをつけて、お手製肩掛けかばんを作り、わくわくしながら集合場所に集まってきました。

茶畑に行くには、岡田下橋を渡っていかなければなりません。各班で作った旗を目印に、端を通りながら安全に向かいました。

茶畑につくと、岡田こども園の年長さんたちが待っていてくれました。今日は一緒に活動です。

 

4年生が茶摘みの説明をしました。「一芯二葉」とは、一本の枝先から2枚までのやわらかい葉を摘むことを指します。とても新鮮で柔らかい葉だけをとりましょうと、伝えてくれました。準備をしていた道具を使って、わかりやすい説明でした。

 

増茂さんも付け足して説明をしてくださり、いざ茶摘み!!!

 

 

最後には岡田こども園のみなさんとさよならをして帰りました。

いつも茶摘みの段取りをお世話してくださる増茂さん、

茶畑を管理してくださっている鈴木さん。

本当にありがとうございます。

これからもいろいろなことを教えてください。

岡田っ子が岡田のお茶を他の地域のみなさんに自慢できるまで学びを深めていきたいと思います。

 

(お世話になった増茂さんと鈴木さん)

 

 

児童会の挨拶運動

4月の児童会月別目標は「進んでまわりの人にあいさつをして、笑顔で1日をはじめよう!」。

取組は「あいさつフラワーアート運動」

挨拶をした分だけ、花が増えていきます。最後には素敵な岡田の景色が出来上がるというものでした。

 から 

     開始2日目              最終日

校舎内に元気なあいさつの声が響いていました。

元気なあいさつをするきっかけになりました。取組が終わっても元気なあいさつをする岡田っ子であってほしいと思います。

学習の様子(5・6年生)

理科5年

「天気と雲」の学習をしています。晴れと曇りの決め方とは空全体の広さを10としたとき、雲の占める量が0~8の時は晴れ、9~10の時はくもりなのです。

5年生は雲をタブレットを使って記録する方法で、雲の観察をしました。

いつも同じ場所から記録できるように気を付けて観察します。

6年体育

新体力テストの実施に向けて、ボール投げの練習をしている様子です。

腕全体と手首を使ってボールを遠くへ投げる練習をペアでしています。

また、先日の英語の授業には、新しいALTのエラ先生と学習しました。

 

4月の児童集会

今週は児童集会がありました。

昨年度までの児童会のみなさんからバトンを受け取り、令和5年度の児童会が出発しました。

今年のテーマは「全力」「協力」「思いやり」笑顔で元気な岡田っ子

素敵なテーマです。このテーマで全校62人が力を合わせて元気な岡田小学校児童会の歴史の1ページを紡ぎます。

保護者のみなさん、地域のみなさん、応援してください!!!

そして今月の取組は「あいさつ」

この取組は岡田っ子が笑顔で1日をスタートできるようにと児童会が考えたものです。みんなが挨拶をしていくとたくさんの飾りが貼られていき、岡田のきれいな景色が浮かび上がるというものです。発想がすばらしい。

また、各委員会の委員長と副委員長から各委員会の前期の取組について発表がありました。

 

 

 

発表することをしっかり練習して堂々と発表することができました。

そのあとは異年齢班の顔合わせ会と旗づくりがありました。

自己紹介のあと一人ずつ名前を書いて、素敵な旗ができました。

 

 

 

 

 

学習の様子(5年・6年)

4月17日(月)

高学年の教室をのぞくと、5年生は図画工作、6年生は書写の学習をしていました。

5年

毎日の通学、運動や遊びの時間に欠かせないスニーカー。図工の時間にスニーカーのクロッキーをしていました。担任の先生から描くポイント、実際に描いてみた動画を提示があり、見通しを持ってからスタートしていました。

とても集中して取り組んでいました。

6年生は書写の時間でした。

6年生になってから初めての学習だったので、再度書く時の姿勢や筆の持ち方など動画で確認していました。

ポイントを言われると、自分の姿勢を見直したり、道具の置き場所や手の添え方など、学びに向かう姿勢が素敵でした。この日は、「快晴」という字の練習でした。

これからも頑張る岡田っ子を紹介していきます。