新着
RSS2.0
4月15日(月) 6時間目に児童集会がありました。 そこでは、児童会本部役員が自己紹介を行い、本年度の活動について話しました。 また、各委員会からも委員会の活動を話しました。   後半は、仲良し班の顔合わせをしました。 6年生が中心となり、自己紹介をしたり、仲良し班の旗をつくったりしました。 異年齢活動を通して、上級生の振る舞いから学んだり、お互いを大切にした接し方を体験を通して学んだりしていきます。     【読み聞かせ】 本年度も、楽しいお話に出会う時間を大切にします。あおぞら学級でも、毎日読み聞かせを行っています。
【家庭訪問期間】 4月22日(月)、23日(火)、25日(木) 大変お忙しいところではございますが、よろしくお願いいたします。 それに伴い、短縮5校時での下校となります。 家庭訪問日の下校時刻 14:10  【4月の授業参観・学級懇談会】 4月27日(土) 授業参観⑤ 学級懇談会⑥ 下校時刻 14:15 よろしくお願いします。
給食初日は、4時間目の途中から「給食の準備の仕方」という学習もかねて準備をします。 しっかり、うがい・手洗いをして、給食当番をします。 給食の配膳も上手にできました。        給食の準備が終わると、いよいよいただきますをします。とてもおいしくいただきました。  
4月10日 令和6年度入学式を行いました。 新1年生を祝福するような晴天で、素敵な朝でした。 6年生が受け付けで名札を付けて、教室まで案内しました。 新1年生は11名。 入学式には、在校生も参加し、どきどきどん1年生を歌ってお迎えの気持ちを伝えました。 1年生は緊張していたと思いますが、名前を呼ばれるとしっかり返事をすることができました。そして、校長先生の話も目を見て聞くことができていて立派でした。 お世話になっている地域の方々にも参列していただきました。ありがとうございました。 これから楽しく元気いっぱい学校生活を送ってくれることを楽しみにしています。 入学おめでとう!!!  
教室では、それぞれの学級で担任の先生、そして子どもたちが自己紹介をし合って、心のつながりを持ちました。「こんなことを頑張りたい」と子どもたちが話したり、得意なことや好きなことを言ったり、先生が「こんな学級にしたい」ということを伝えたりもしました。      今年1年、元気に楽しくそして安心して、自分を出し、力を伸ばすことのできる学校・学級になるように教職員一同力を合わせて頑張ります。
昨年度お知らせできていなかったサケの放流です。 3年生(現4年生)があおぞらのもと、由良川の岸辺からお正月明けからずっと大切に育てていたサケを放流しました。 学校からふ化した稚魚をバケツに入れて、大切に運びます。 由良川に放つときは「元気でね~。食べられるなよ~。きっと帰って来いよ~。」と言いながらお別れをしました。 大きく育って、由良川・久田美川の付近まで帰ってきてほしいです。 現4年生。毎日毎日温度管理とえさやりをよく頑張りました。花丸の飼育でした!!      
4月3日には、お世話になった先生とお別れをして寂しい思いをしていましたが、今日は、新しい先生をお迎えしました。児童会本部役員が手作りの校歌とメダルを渡し、お迎えの言葉を伝えました。    新1年生も含め59名の子どもたちと、家庭、地域、学校でつながり合い力を合わせて、元気な学校をつくっていきたいと思います。 引き続き、校長先生のお話がありました。 「笑顔で いきいき 自分から」は、開校時から大切にされている言葉です。目指す子どもになるために、 今年の岡田っ子は「おかだはあと」を目指します。 お・・・大きな声ではきはき話す か・・・考えをしっかり持つ だ・・・第一歩を踏み出す は・・・話を聞く あ・・・挨拶を元気にする と・・・友達をたいせつにする。 この言葉を合言葉に、みんなで力を合わせて子どもたちを育てます。 今年度もどうぞよろしくお願いします。  
4月3日。今日はお世話になった先生方とお別れをする日でした。 児童会本部役員のみなさんが素敵な感謝状を準備し、みんなの代表で感謝の気持ちを伝えて渡しました。 とても寂しい気持ちになりましたが、新しい学校でも元気いっぱい頑張って!!という気持ちでお別れをしました。 異動される先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 最後は花道をつくってお見送りをしました。「ありがとう」 保護者の皆様 地域の皆様には、この度学校を離れることとなりました教職員にご支援・ご協力いただきましたこと深く感謝申し上げます。ありがとうございました。  
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 保護者の皆様 お子様のご卒業おめでとうございます。  3月の中旬でありながら積雪の朝。 令和5年度卒業証書授与式が挙行されました。 式の前はあおぞらも見られ、卒業生の門出をお祝いしているようでした。 元気いっぱいで頼りになる6年生。下級生も大好きでした。 卒業生にみなさん、中学校へ行っても頑張ってください。     
  ・カマスのフライ ・添えキャベツ ・ワンタンスープ ・お祝いクレープ ・規格パン ・牛乳   ( 舞鶴産のカマス使用)   令和5年度の給食も、今日で最後となりました。 たくさんの方にお世話になり、無事に終了することができました。 ありがとうございました。
3月12日6時間目。全校が集まり、児童会の引継ぎ式を行いました。 はじめに、令和5年度後期本部役員のみなさんから、児童会を活動を通して身に付いた力ややってよかったと思うこと、みんなへの一言を伝えました。みんなの前で話すことが苦手であったけれど、この仕事を通してみんなの前でも話せるようになったことを大きな声で伝える様子に、一人一人の成長を感じました。 また、令和6年度の前期児童会本部役員さんの挨拶もありました。一生懸命頑張ろうと思っていることがよく伝わりました。会員である他のみんなが、児童会本部役員さんの思いや話をしっかり受け止め、行動したり返事をしたりすることが大切だということをみんなで確認しました。 令和5年度のみなさん、お疲れさまでした。しっかりとバトンを受け取りました。 令和6年度の前期のみなさん、これからの岡田小学校をさらによりよくしてください。期待しています。   
令和5年度も残りわずかとなりました。令和5年度後期児童会本部役員も今回の児童集会で最後となります。 最後の取組は「笑顔いっぱい岡田っ子」 取組内容は、この1年間で笑顔になった時を各学年でふり返り、花びらに書きます。各学年から集まった花びらで岡田っ子の花が大きく花開くというものです。 どんな素敵な花が咲くのか楽しみです。 また、各委員会からも今年度の取組のふりかえりがありました。 憧れの6年生がみんなの前で話をすることも最後となりました。6年生のみなさん。岡田小学校を楽しく明るく元気よくするためによく頑張りました。  
4年生は保健の学習で体の変化について学びました。大人になっていく体の変化を学び、しっかり向き合ってほしいと思います。そしてお互いを思いやる優しい気持ちを持って接してほしいです。 そこで、SCの黒江先生から心の学習をしていただきました。どんな時にストレスが起こるのが、ストレスとの上手な付き合い方を学びました。  
  ・カレーサラダ ・ポパイサラダ ・堀川ごぼうチップス ・福神漬け ・牛乳    4年生が、収穫した堀川ごぼうを畑で寝かせていました。4年生のリクエスト、「ごぼうチップス」にしてカレーにトッピングしました。    
  ・チキンアドーボー ・大根のティノラー ・トゥロン ・牛乳 ・麦ご飯    ALT Ela先生のお国料理【フィリピン】です。  
卒業・進級まで残すところ日余りです。 卒業式の練習が始まっています。卒業生も頑張っています。 送り出す在校生も感謝の気持ちの詰まった歌のプレゼントが送れるように練習しています。大切な6年生の最後の授業となる卒業式を支えようと頑張っています。   3月の保健指導を更新しました。保健室をご覧ください。 3月行事予定  3年生が飼育しているサケも大きく育ってきています。
 今日は1年に1度の英語シャワーデイでした。  英語シャワーデイとは、ALTと1対1の生の英会話をより多く体験することを目的とし、舞鶴市に勤務している4名のALT全員が1つの学級に集まって、特別な授業を行う日です。  大勢のALTを前にして、最初こそ緊張や戸惑いが見られましたが、すぐに慣れ、元気よく堂々と英語でのやりとりをする姿が見られました。積極的にクイズや道案内に取り組むことができました。
  ・カレーライス ・フルーツヨーグルト ・福神漬け ・牛乳    こども園の児童が交流給食しました。 1年生が、収穫した菊芋もカレーに入っています。
今日は、岡田小学校のきりん組の園児さんが給食交流に来てくれました。 3時間目は体育館で、跳び箱・ボールあて・リレーを、そしてその後は給食交流をしました。 給食はカレーとフルーツヨーグルトでした。「小学校のカレーは辛いかな。」と心配している子もいたようですが、帰りに感想を聞くと、「おいしかった~。」と答えてくれたのでとても嬉しかったです。 「ありがとう。また来ます!!」と元気に帰る園児さんでした。 1年生もこの日のためにたくさんの準備をしました。園児さんの前ではかっこいいお兄さんお姉さんになろうと、かんばっている姿から、この1年間の成長を感じました。    
  ・佐波賀大根のご飯 ・鶏肉の照り焼き ・すまし汁 ・牛乳    あおぞら学級で育てた佐波賀大根を使ったご飯です。 ※ひじきご飯⇒大根ご飯に変更しました。
岡田小学校を引っ張ってくれた6年生。いつも優しく接してくれた6年生。その感謝の気持ちを伝えるために「6年生を送る会」を実施しました。各学年、この日の発表に向けて練習を重ねました。人数が少なくても、みんなで力を合わせて、精一杯頑張りました。 体育館は、華やかな会場にしようと、前日に3~5年のみんなで飾り付けをしました。その飾りつけの中の輪飾りや花飾りは、1,2年生が作ったものです。みんなが6年生に喜んでほしいという気持ちでいっぱいでした。 当日は合奏あり、劇ありとても楽しく笑顔になるものばかりでした。 ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。                          心温まる素敵な送る会となりました。  
2月24日(日) 春に近づいていいると思わせる暖かい日とは一転、とても寒い朝でした。しかし、昼に近づくについて、晴れ間が見られとても気持ちの良い晴天となりました。 【感謝の会】 各学年から選出された地域のみなさんにぜひ参加していただきたいとご依頼し、会を行いました。 毎日の見守り、挨拶運動、一緒に登校してもらって嬉しいという感謝の思い、お茶摘み体験やしめ縄体験など、普通はさせてもらえない貴重な体験をさせてもらっていることへの感謝の思い、その思いを感謝状に表し、お渡しすることができました。 松山さんに代表でお話をしていただきました。みんなのことをこれからも応援しますと言っていただき、とても嬉しく思いました。   参加していただいたすべての皆様、お忙しい中参加していただきありがとうございました。他の皆様にも、感謝状とお花をお届けしたいと思います。    【6年生を送る会】 62人で作る6年生を送る会。6年生のアイデアいっぱいの登場から、楽しくスタートしました。元気な岡田っ子の歌声に、楽しい気持ちが高まっていきました。 詳しくは、子どもたちの活動をご覧ください。  【PTA本部役員報告会】 令和6年度の...
今日は京都府警察音楽隊の演奏を聞かせていただきました。 はじめに、舞鶴警察署の生活安全課と舞鶴平安レディースのみなさんによる防犯のお話、いかのおすし体操をしました。ヘルメットをかぶって安全に自転車に乗ることや自転車のカギを付ける話等、実物や紙芝居で楽しく学習しました。手話付きの紙芝居には驚きました。  そして、最後にはいかのおすし体操をしました。みんなのりのりで踊りました。 その後は、京都府警察音楽隊の皆様による演奏です。ドラえもん、シェイク、渡り鳥、そしてジャンボリーミッキなど、たくさんの曲を演奏していただきました。とても素敵な時間となりました。      舞鶴警察署のみなさん、舞鶴平安レディースのみなさん、京都府警察音楽隊のみなさん、本当にありがとうございました。
  ・鹿児島の「鶏飯」 ・焼きのり ・鬼まんじゅう ・牛乳    6年生のリクエスト献立です。 鹿児島県奄美大島の郷土料理です。  鶏肉・つぼ漬け・干し椎茸・人参 錦糸卵・ねぎ・きざみのりをのせ、 だし汁をかけていただきました。            
国語では、自分たちの学校の素敵なところ、自慢したいところを紹介するという学習をしています。16日は、その発表会をするので、招待を受けました。 3グループに分け、まずこの学校の自慢できることをグループの意見としてまとめ、それを発表の形にしていきます。なぜそれが素敵なところと考えたのか、根拠もしっかりまとめてありました。 岡田小学校の自慢には、しろやま(学校の後ろにある山)が体験活動(畑など)があげられていました。「理由は2つあります。」など相手にわかりやすい話し方や写真・絵を使いながらとても工夫した説明でした。自然豊かなところがこの学校の良いところだとどのグループも話していました。 発表が終わると、聞き手は、提案に対しての感想を発表しました。自分たちの学校を誇りに思える心を持つよい機会にもなりました。   
2月13日 今日は、お客さんをお招きしてインタビューをする日です。 インタビュー第2弾。今回は幼稚園の先生になりたい子どもの思いから実現した、岡田こども園の先生へのインタビューです。 岡田こども園のあらき先生に来ていただきました。 どんなお仕事をしていますか。何時から何時まで働いていますか。どんなとき嬉しいですかなどなど、お仕事のやりがいにも触れるインタビューをすることができました。 また、後半では「ここからは、私たちが小さかった頃のことをお聞きしていいですか?」と、自分たちのこども園時代を振り返るインタビューも。 あらきせんせいは、担任だった先生にも事前に様子を聞いてきてくださったり、そのころの園だよりを持ってきてくださって話してくださいました。 成長した自分たちを実感することのできる素敵な時間になりました。 あらき先生ありがとうございました。   
今朝はマイナス3度。とっても寒い朝でした。 今日の給食は五目御飯。4年生が育てていた堀川ごぼうを使います。 朝から畑に保存していたごぼうを収穫しました。 おいしい五目御飯にしていただき、おいしくいただきました。
岡田小学校に鬼さんが現れました。 朝から1年生に「校長先生、おに来る?」と尋ねられるので、「さあどうかなあ?」と話をしていました。 すると、なんと1年教室に鬼さんが現れました。子どもたちは、新聞紙で作った豆を準備して待ち構えていたので、『鬼は外』と元気に言いながら、豆まきを楽しみました。 その鬼はほかの教室にも現れたようですが・・・。 豆まきをしてくれたおかげで、岡田小学校は元気な1年を過ごせそうです。    
  ・プルコギ丼 ・春雨スープ ・牛乳    6年生の児童が献立リクエストしたメニューです。  春雨スープ煮入っている「ねぎ」は、加佐地域で収穫された野菜です。