1月23日(木)1日限定 岡田小 まいづる茶屋 大成功
1月23日午後1時45分から3時25分まで「1日限定 岡田小 まいづる茶屋」を行いました。
お茶のことを教えていただいた瀧本さん、お茶工場のみなさんをはじめたくさんの地域の方に来ていただきました。参観日もあり、おうちの方にも聞いていただくことができ、とても嬉しかったです。
校内で配られたチラシとチケット
当日は、
体験していただくコーナーとお茶の発表を行いました。
【コーナー】
・試食コーナー(おちゃのふりかけ)
・飲みくらべコーナー
・お茶の葉見くらべコーナー
【発表】
・四年生によるお茶についての発表
★当日はお茶を入れ終わった後のお茶の葉を味付けして食べるコーナーもありました。
試飲コーナーでは、玉露と煎茶を飲みくらべました。お茶の種類によって、おいしいお湯の温度があると学んだので、その点を守って入れました。おいしい入れ方で入れたお茶を飲みくらべてもらいました。
また、児童集会でも発表した一人一課題のお茶調べ学習で伝えたいことを発表しました。
よく調べてあるなあと感心していただきました。
6時間目の時間は、全学年のみんなを招待して、お茶をふるまいました。
行列ができました。数日前に全校のみなさんにアナウンスをしていたので、みんな待ち遠しくしていました。
茶葉のおひたし(味ぽん)や岡田米にかけたふりかけもとてもおいしかったそうです。
岡田小 まいづる茶屋は、子どもたちの「やってみたい」から実行したものです。こうして、「岡田のお茶をもっと広めたい。」という思いが、形になりました。子どもたちの満足感と自信につながったと思います。
今回の学習にご協力いただいた全てのみなさん。ありがとうございました。
お茶に携わっておられる植和田さまから、「学習や体験に活かしてください」とお抹茶をいただきました。こうして、自分たちの行ったことが人の心も動かす!!。4年生の経験はどんどん広がりました。ありがとうございました。