保健室

4月の保健指導

先日、4月の2測定を行いました。

2測定の前に、「姿勢をよくしよう」というテーマで体の学習を行いました。

よい姿勢を保つためには、目から机までの距離を「パー」の手で2つ分にするとちょうどよくなります。

また、適切な机の高さを調べるためには、肘を直角に曲げ、「ちょき」をした手が机の面を挟めるかどうか行うとよいです。

そして、椅子の腰掛け方は、おなかと背中にグー一つ入れるとよいです。

実際に、体を動かしてやってみました。

3月の保健指導

3月1日と3月5日に体重測定を行いました。1~5年生には、「3月3日」が「耳の日」と言われていることから、耳の役割についてのお話をしました。
 耳は聞くだけでなく、バランスを感じ取るという役割もあります。花粉が飛んでおり鼻水・くしゃみや目のかゆさにツライと感じている人もいる様子ですが、鼻水をすすると中耳炎になってしまいやすくなるので注意が必要です。

 6年生に対しては卒業直前スペシャルとして、1年生から6年生になるまでに身長がどのくらい伸びたかをひまわりで表したものを配りました。(令和6年1月に測定した時点での身長)
身長や体重の増え方には個人差があることを伝え、学校では開封せず、お家の人と一緒に開けてひまわりの長さを見てほしいことを伝えました。

 

 

1月の保健指導

1月の2測定(身長体重測定)を実施しました。2測定の前には冬バテのお話とかぜに強い体になるための生活習慣について指導しました。
冬休みには美味しいものを食べてゆっくりと体を休めることができたようで安心しましたが、体がバテてしまっている人も多いと思います。
睡眠をとる・運動をする・バランスの良い食事をとる・体を温める・水分補給をする・こまめに手洗いうがいをするといった行動をして、かぜに強い体を目指して3学期を過ごしてほしいです。

 

【健康おみくじ】
 保健室前の掲示板に、「健康おみくじ」を置いています。健康おみくじには、大吉・吉・中吉・小吉・末吉などの運勢と、健康に関する内容とラッキーカラーが書いてあります。健康おみくじに書いてある内容が自分に当てはまることもあるので、このおみくじをきっかけに健康について意識して生活をすることができるとよいなと思います。

 おみくじについて詳しくはこちらをご覧ください。1月の保健指導.pdf

 

11月の保健指導

11月1日(水)と11月2日(木)には、体重測定を行いました。

【11月1日はいい姿勢の日】と言われているので、体重測定をする前に姿勢についてのミニ保健指導も行いました。

 

ミニ保健指導の最初には、十字の中央に立ち、目を閉じて20回足踏みをしてもらいました。子どもたちは、足踏みの最初のときの位置から前や横など様々な方向に移動していることに驚いていました。前に進んでいたら、やや猫背、右側だと右に重心がある、左側だと左に重心、後ろ側だと後ろに重心があることがわかります。

 

いい姿勢とは横からみたときに耳たぶ・肩・腰の骨が一直線になっていることであることを伝え、いい姿勢であることで『呼吸がしやすい・脳がはたらきやすい・集中しやすい・気分が晴れる』という、体によいことがおきるということを教えました。

 

姿勢についての話をしていたからか、背筋をピンと伸ばして聞くことを意識している子どもたちがとても多かったです。

  

 

9月の保健指導

 

9月9日は、「救急の日」と言われていることから、9月の2測定の前に行う保健指導では、

「けがの手当て」についてお話をしました。

 けがをしても自然に治っていく、「自然治癒力」のしくみを知り、けがの手当てのクイズを通して自分でもできるけがの手当てについて学習しました。

 

 

  6月の保健指導

6月4日~6月10日までは歯と口の健康週間であることから、歯と口のことについて保健指導しました。

高学年(4・5・6年)には、6月15日にある歯科検診にむけて、歯科医の先生に見られている項目や、歯科医の先生が記録をする先生に言っていることはどんなことかを教えました。

歯科検診を受けるときに自分の歯の状態について聞き取れることや、歯垢が0(健康)であることは今からでもできることであることから、みんなで歯をきれいに磨いて歯垢を0にしましょうと指導しました。

 

低学年(1・2・3年)には、普段食べているお菓子から、むし歯になりやすいものとなりにくいものを分け、砂糖が多いとむし歯になりやすいこと、歯はすべて同じ形ではなく役割も異なること、むし歯の成り立ちについて指導しました。(写真は2年生の保健指導の様子)

 

 


【熱中症対策】

 熱中症チェッカーで、毎日9時と13時に「暑さ指数(WBGT)」を計り、職員室に掲示してあります。数値が高い日は、それ以外の時間にも適宜計測して掲示・注意喚起をしていく予定です。

 

 ※「暑さ指数(WBGT)」とは…
 人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい「湿度」「日射・輻射(ふくしゃ)などの周辺の熱環境」「気温」の3つを取り入れた指標です。単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。(環境省 熱中症予防情報サイトより)