学校からのお知らせ

3年 おさかな教室と社会見学

 昨日6日、 3年生は、市の農林水産課の上田様に来ていただき、「おさかな教室」をしていただきました。舞鶴での漁業の仕事、魚の市でのセリのことなど、舞鶴での水産業について、おさかなクイズを楽しみながら学びました。

 そして、今日7日は、一日、由良川小学校の3年生と一緒に社会見学を楽しく過ごしました。

 舞鶴漁連、にしがき、五老スカイタワー、西消防署とたくさんの見学先で、お話を聞いたり、経験したり、盛りだくさんの学びをしました。

 中でも、おさかな教室で学んだ漁連では、「大きなカジキマグロがいて、2人で運んでいた。」「たくさんの種類の魚がいた。」「教えてもらった通りセリしてた。」など満面の笑みで教えてくれていました。冷凍庫にも入ったようですよ。

 また、にしがき様では、バックヤードに入り、お刺身用に魚をさばいているところも見学できました。

 さらには、西消防署では、救急車のタンカーに選ばれて乗った児童もおり、年間3600出動したり、1日10回火事で出動することもあったりなど、私たちの安全を守ってくれている大切な仕事であると感じたようです。

 雨で、残念ながら五老スカイタワーからの眺めは、良くなく、お弁当は体育館で食べたようです。でも、由良川小学校のみんなと一緒だったので、とってもおいしかったようです。帰ってきてからも、友だちの名前をたくさん教えてくれていました。

 3年生のよい思い出になりました。おいしいお弁当もありがとうございました。

 

これぞ岡田小の運動会

本日、晴天のもと、盛大に令和4年度岡田小学校の秋の大運動会を実施いたしました。

昨日は、台風15号の進路を心配しながら過ごしていましたが、本日本当にできてよかったです。

競技が始まると児童は、ゴールまで一生懸命に走り抜けたり、大玉転がしや玉入れ、岡田小ハリケーンと題して台風の目の競技を、まさに協力したりして頑張りました。

運動会のスローガンは「心は一つ!!一人一人が情熱を輝かせ思い出に残る運動会」でした。

低学年演技「ライジングサン」では、ポンポンバトンを可愛く振ったり、ダンスに合わせて帽子で決めポーズをするなど、愛らしさとかっこよさが輝きました。

高学年演技「つなぐ~この一歩に全力を~」では、スローガン通り、心を一つに繋がりながらがんばりました。最後のポーズを決めた時は感動の一言でした。

PTA種目も低学年は、お子さんをおんぶして、高学年は親子対決、声援もひときは大きく盛り上がりました。

でも一番盛り上がったのは、低学年、高学年リレー、抜きつ抜かれつのデットヒートになりました。その甲斐あり、閉会式の結果発表では、何と1点差で赤組の優勝。決まった時にはすごい歓声でした。

半日ではありましたが、本当に児童たちが活躍し、会場が一つになりました。PTAをはじめ家族の皆様からの熱いご声援ありがとうございました。

 

秋の収穫 5年生 稲刈りに挑戦

天高く馬肥ゆる秋 

まさに晴天の秋空のもと、お世話になった眞下新一さんと由良川小学校の5年生と一緒に稲刈りをしました。

見事な穂の垂れた稲をみんなで一生懸命に刈りました。

今日の日までお世話になった眞下さんからは、大きく育ってよかったこと。立派に育った稲を刈ったり縛ったりする手順を丁寧に教えていただきました。

刈った稲は、十字に重ね、用意していただいた藁2、3本で結い、土手に重ねていきました。

暑い中でしたが、収穫できたことの喜びはひとしおでした。白米になって美味しく食べられる日が楽しみです。

眞下さんお世話になりました。

2学期スタート

 長い夏休みが終わり、元気な声とともに児童の笑顔が学校に戻ってきました。

 今日から、令和4年度2学期がスタートしました。

 海やプールに行ったよ、花火も見に行ったと3年ぶりとなった「制限のない」お休みの過ごしたことを嬉しそうに話してくれる児童がたくさんいました。

 しかし、舞鶴市の感染状況はまだまだ厳し状況です。

 2学期には、1学期同様たくさんの行事があります。とりわけ9月には、運動会を予定しております。学級指導では、2学期の目標を決め、自分の持てる力を発揮してくれると信じています。6年生のリーダーシップも楽しみです。

 たくさんの行事が、感染予防をしながら成功裡に行えるようにしていきたいです。

 運動会当日、児童それぞれが一生懸命活躍する姿をご期待ください。

 

緑のカーテン大きくなったよ

4年生が育てている緑のカーテン、ゴーヤがすごく育っています。

今日は、植える時にもお世話になった、生活環境課から3名来ていただき説明していただきました。

今日のお題は、「地球温暖化」についてでした。

二酸化炭素の発出が温暖化を引き起こす大きな問題になることを学びました。ゴーヤは、大きな葉で太陽の光を遮断して、部屋を涼しくしてくれたり、二酸化炭素を吸って、酸素を作り出してくれたりし。温暖化防ぐ効果があることを学びました。

他にも、今回は、手動式の発電機や蒸気が動力となる実験器具など体験を重視した内容で、4年生児童は楽しく学ぶことができました。

毎日、水やりを欠かさない4年生、地球にやさしい子になること間違いなしです。

 

読み聞かせ 1学期も心を耕していただきました

6月からお世話になっている掃除時間後の読み聞かせ。

読み聞かせボランティアでお世話になっています千原様には、今日は1年生を。碇様には2年生をお世話になりました。

1年生は、「ヘチマのへーたろう」、2年生は、「あめのなかのもりのものがたり」。

 へーたろうは何とかして自分の存在を分かってもらおうと、人間の言葉を猛勉強し、話しかけます。子どもたちは面白おかしく聞いていました。

 雨の中の森のお話は、綺麗に咲いた紫陽花を、雨の中、雷が怖くて一緒に行けない友達のために取りにいきます。途中、・・・。友達に助けられ、最後は、晴れた空の虹を見上げる友情のお話でした。聞いている2年生も気持ち良くなりました。

 季節や子どもたちのことを思って、本選びからお世話になり、話し始めるとお二人の世界にあっという間、本当に児童たちも楽しみにしています。

 2学期も本との素敵な出会いを楽しみにしています。1学期お世話になりました。

7月 暑さに負けず

近畿地方の梅雨が明けた途端、夏日が続き、台風も心配しながらの7月となりました。

学校行事も大きなものは少なくなり、暑い中児童たちは元気に過ごしています。

1年生は、図工で作った飾りを七夕の飾りにしました。

1、2年生は、プールでの学習も進み、水に慣れ、着衣泳もしました。服を着たままでは動きにくいことを体験し、ペットボトルを浮き輪がわりにして学習を進めました。

4年生は、ALTの先生と一緒に外国語も上手くなりました。