学校ブログ

給食週間(食の学習:3年)

給食週間には、食と健康について考えます。

昨日は3・4年生が「かむことの大切さを知ろう」「元気な体とうんこの関係について知ろう」について学習しました。

3年生については、この学習をする前にいろいろな料理を5回及び30回噛んだ時の食材の形や食材の味について実体験し、まとめていました。それを今回の学習に活かして「かむといいこと」を切り口に、学習を進めていきました。

また、4年生では、実際に大根の葉にある食物繊維を見ながら、学習を進めていくと、「確かに野菜には線みたいなものがある。野菜にはいっぱい食物繊維があるんやなあ。」と実感していました。だから野菜を食べないといけないのかということを納得していた様子でした。

噛むことの大切さや食物繊維をとって気持ちよい排便への努力を感じることができました。

避難訓練(全校) 体育(1・2年)

1月22日(月)

避難訓練(掃除の時間)

授業中ではなく、予告なしの避難訓練を行いました。

また、放送室前の階段は地震により通行止めとなっており、児童は声を掛け合いながら安全な避難経路を判断して避難場所である運動場まで避難してきました。

校長先生の話の中で、地震が起きたらすること3つと避難訓練は命の学習であることを伝えられました。

 

また、防火シャッターを下ろし、防火扉を通る体験も行いました。

体育(1・2)年

体育館全体を使って、跳び箱の学習を行っています。足をそろえて思いっきり踏み込むこと、両手をしっかりついて体を支えることを体感するコーナーも作りながら、行っています。

 

大繩大会

なかよし班で協力し、団結力を高めることと冬場の体力づくりを目的に、保健体育委員会が大なわの取組を行いました。

班で決めた回数を達成しようと、声をかけあってがんばりました。

少ない練習回数でしたが、どの班も練習の成果を発揮し、すべての班が目標回数を達成することができました。班の絆が深まるよい取組になりました。保健体育委員のみなさん、ありがとう。

大谷選手のグローブ、有志の方からのバットとボール届いたよ

昨日の放課後 大谷選手のグローブと舞鶴市の有志の方からいただいたバットとボールが届きました。

校長先生から大谷選手からのメッセージと有志の方の思いを、そして体育委員さんから品物の紹介をしました。

その後、6年生が代表でキャッチボールをしました。

  

 

この後、それぞれの学級に回して、実際にはめたりする予定です。

 

児童集会 給食週間の発表(給食委員)

1月16日(火)の6時間目に児童集会がありました。

児童会や各委員会から1月の取組について提案がありました。

天気の悪いこの季節に合わせた仲良し班の遊びや、図書館利用につながる工夫、大縄跳びの提案がありました。

 

その後、仲良し班でけん玉チャレンジを行いました。

次は、給食週間の発表です。校長先生から給食の歴史についてお話があった後、

給食委員さんが今年度の給食委員会の取組をニュース形式にして発表しました。

フードロス川柳の取組、残菜の調査、お箸のもちかた、他の国の料理やマナーについて話しました、

画面を見せながら、発表することができました。

  

栄養の先生からは、調理員さんのお仕事の一日、気を付けておられること、メニューなどお話がありました。

たくさんの方にお世話になっておいしくいただいている給食について考える機会となりました。