学校からのお知らせ

緑のカーテン大きくなったよ

4年生が育てている緑のカーテン、ゴーヤがすごく育っています。

今日は、植える時にもお世話になった、生活環境課から3名来ていただき説明していただきました。

今日のお題は、「地球温暖化」についてでした。

二酸化炭素の発出が温暖化を引き起こす大きな問題になることを学びました。ゴーヤは、大きな葉で太陽の光を遮断して、部屋を涼しくしてくれたり、二酸化炭素を吸って、酸素を作り出してくれたりし。温暖化防ぐ効果があることを学びました。

他にも、今回は、手動式の発電機や蒸気が動力となる実験器具など体験を重視した内容で、4年生児童は楽しく学ぶことができました。

毎日、水やりを欠かさない4年生、地球にやさしい子になること間違いなしです。

 

読み聞かせ 1学期も心を耕していただきました

6月からお世話になっている掃除時間後の読み聞かせ。

読み聞かせボランティアでお世話になっています千原様には、今日は1年生を。碇様には2年生をお世話になりました。

1年生は、「ヘチマのへーたろう」、2年生は、「あめのなかのもりのものがたり」。

 へーたろうは何とかして自分の存在を分かってもらおうと、人間の言葉を猛勉強し、話しかけます。子どもたちは面白おかしく聞いていました。

 雨の中の森のお話は、綺麗に咲いた紫陽花を、雨の中、雷が怖くて一緒に行けない友達のために取りにいきます。途中、・・・。友達に助けられ、最後は、晴れた空の虹を見上げる友情のお話でした。聞いている2年生も気持ち良くなりました。

 季節や子どもたちのことを思って、本選びからお世話になり、話し始めるとお二人の世界にあっという間、本当に児童たちも楽しみにしています。

 2学期も本との素敵な出会いを楽しみにしています。1学期お世話になりました。

7月 暑さに負けず

近畿地方の梅雨が明けた途端、夏日が続き、台風も心配しながらの7月となりました。

学校行事も大きなものは少なくなり、暑い中児童たちは元気に過ごしています。

1年生は、図工で作った飾りを七夕の飾りにしました。

1、2年生は、プールでの学習も進み、水に慣れ、着衣泳もしました。服を着たままでは動きにくいことを体験し、ペットボトルを浮き輪がわりにして学習を進めました。

4年生は、ALTの先生と一緒に外国語も上手くなりました。

海洋高等学校でのキャリア教育

最後の体験は、海洋高等学校の体験です。

実習船みずなぎに乗船し、船内を案内してもらいました。

船長さんの許可をいただき運転もできました。

将来について考えながら体験した児童もいました。楽しい野外活動もこれで終わりです。たくさんのご協力ありがとうございました。

アスレチックと昼食

カッター訓練の後は、アスレチックを楽しみました。

暑い中、活動した後の昼食は、丹後バラ寿司と冷やしうどんでした。美味しかったです。

2回目のカッター訓練

今日は2回目のカッター訓練でした。みんな気合を入れて頑張りました。沖に出て1号艇、3号艇が300メートルの競走をしました。勝ったのは、1号艇。健闘を祝して拍手を送っていました。

 

2日目の朝 元気にスタート

2日目、昨日の疲れもほどほどに、元気にスタートしています。

ラジオ体操、朝食、部屋の片付けなど、テキパキと進んで活動しています。

 

メインイベントと班の友だち

野外活動のメインイベント、キャンプファイヤー。

火の神から授けられた大切な火をキャンプファイヤーとして灯し、大切な友だちと楽しく過ごしました。

出し物で盛り上がり、フォークダンスで触れ合った思い出は、かけがいのないものとなりました。

部屋でも楽しく過ごし、夢の中でも楽しく過ごしていました。

 

夕飯はカレーライス

焚き付けから協力しないと今日の夕飯は食べられません。

ご飯はバッチリの班もあればおこげがあったところもあります。カレーも各班味に違いがありましたが、どこの班も出来栄えに大満足で、美味しくいただきました。

おかわりはもちろん、福神漬けもつけて、最高のご馳走となりました。

遊覧船とカッター訓練

天橋立からマリンピアへは遊覧船で行きました

マリンピアで入所式を終えいよいよカッター訓練です。

カッターの乗り方、かいの漕ぎ方すべて教えてもらえて、心を1つに進むことができました。だんだん上手くなって明日が楽しみになりました。

暑いと言うより海の風が気持ちよかったです。

オリエンテーリングとお弁当タイム

天橋立でオリエンテーリングをした後はおいしいお弁当を食べました。どの班も11時までには食べ終わりました。良い天気の中でしたが、木陰は涼しく過ごせました。少し時間があるので、自由時間を楽しみました。2校の交流も深まりました。

野外活動1日目

野外活動1日目が元気にスタートしました。

最初に着いたのは天橋立です。

到着時点ですでに30度を超えていますが、有名な松並木はとても風が通って涼しく感じます。

岡田小学校と由良川小学校で回転橋の近くで写真を撮りました。撮った後はオリエンテーリングにスタートです。みんな張り切ってスタートしました。

花いっぱい運動

 10日朝から、1,2年生児童と子育て支援協議会の松山会長をはじめ、本部役員の坂根様、髙田様が一緒に「花いっぱい運動」のベゴニアを植え付けました。

 1、2年生にとっては少し大きめ、1年生にとっては初めての植え付けです。植え方の手順をよく聞いて、見て、植える時もそれは大切に気持ちを込めて一株一株を植えました。

 はじめはないもない駐車場のプランター60個が、みんなが協力することで花いっぱいの駐車場になりました。

 2年生の代表児童は、「大切に育てていってほしいです。今日はありがとうございました。」と、花への思いとお礼のことを述べました。みんなで撮った写真は、笑顔いっぱいになりました。

 思いと願いが岡田の地域に広がってくれること間違いなしです。地域の皆様1年間大切に育てていきましょう。

アユの放流

5月25日、3年生が桧川にアユの放流を行いました。

由良川漁業協同組合の方々の協力のもと、みんなで一斉に放流しました。

「大きくなってね。」と願いを込めて、バケツ一杯に入れていただいた10cmほどの稚魚をやさしく放しました。

漁協の方にお聞きすると、今日中に、約30,000匹を、桧川で4か所、岡田川、久田美川にも放流されるそうです。

まさに、この岡田地域で大きくなって繁殖することを願うばかりです。

児童会 大縄跳び

5月の児童会の取組は、「声かけ 協力 ジャンピング」です。

目標は、「さらに仲を深めるために、みんなで声をかけ合い協力する大切さを知る。」ためです。

児童会が司会を務め、グラウンドにて、仲良し班ごとの一斉跳びを行いました。

最初は、1回跳ぶのも大変でしたが、3分間を2回行い、多い班は、合計60回を超えるほどになりました。

さらに声を掛け合い、次の機会ではどうなっているか、楽しみです。

上級生、とりわけ6年生のリーダーシップが光りました。

 

いよいよ帰路に

楽しかった修学旅行でした。今は丹波PAにいます。

おやつを食べながら、疲れを癒しています。

たくさんの思い出話やお土産話をお家で交わしてあげてください。保護者の皆様ありがとうございました。

太秦映画村アトラクション

太秦映画村、かなり広い敷地にたくさんのアトラクションや時代劇に出てくる街並み。子どもたちは時間を余すことなく回っていました。

刻々と終わりに近づく中、友達との仲が深まっていきます。幸い雨も小降りでした。

まだまだ帰りたくなさそうにしています。