学校ブログ
給食試食会 調理実習(5年) シャトルラン(1年・6年)
今日は給食試食会でした。
はじめに栄養職員から「安全・安心な給食」に関するお話をスライドを交えてお話させていただきました。給食調理を始めるまでに調理工程を計画していることや衛生面に関する数々の約束事を守って給食を作っている等給食について保護者のみなさんに知っていただきたいことをお話しました。
そして、今日の給食を試食していただきました。
その後は、子どもたちの給食の準備の様子や給食を食べている様子を参観していただきました。
「いつもより、よく食べています」「おいしい給食ですね。」「いろいろ気を付けて給食を作っていただいてることが分かりました。ありがたいです。」「子どももいつもおいしいと言ってます。」「塩分控えめでもとてもいいお味です。」等たくさん感想をいただきました。ありがとうございました。
「
調理実習(5年)
今回の調理実習は「ゆでる調理」です。今回の食材はジャガイモ・ほうれん草・たまごです。
この日までに学習した「調理計画」を参考にしながら、みんなで声を掛け合って調理をしました。
大きく切ったジャガイモも、しっかり火が通るまでゆでていたので、ほくほくのおいしいゆでジャガイモができました。最後はみんなでいただきますをして食べました。
シャトルラン(1年・6年)
今日は1年生の記録会です。6年生が1年生の記録を数えてくれました。
「がんばれ~。ここまでダッシュ~」と応援する6年生。とても温かい気持ちになりました。
5月27日(月) 5年生 田植え
久田美営農組合の方にお世話になり、由良川小学校と合同で田植えを行いました。
天候が心配されましたが、雨が降らない間に手植えで行うことができました。やった後の感想では、「機械がない時代に農家の人は全部手植えをしていたのはすごい」「初めてやったけど楽しかった」等がありました。稲刈りまで、しっかり育てていきたいです。
5月24日(金) 3年生 アユの放流
アユの放流を行いました。アユはきれいな川にしかいないこと、川のコケを食べて大きくなること、1年間しか生きられず卵を産み死んでしまうこと、海に行って大きくなり、また川にかえってくること等を学びました。由良川漁協の村上様は、「大きくなあれ」と願いを込めて川に放流するように話されました。今後の総合的な学習の時間の「川のひみつを探そう」の学習にも活かしてほしいです。
5月の参観日(5月24日)
本日は5月の参観日でした。お忙しい中ご参観いただきありがとうございます。
今日は次の内容で学習しました。
あおぞら学級では、具体物を使いながら、たしざんの立式と計算を学習しました。
1年生は、10のいくつといくつの学習です。これからの繰り上がりのたしざん、繰り下がりのひき算にはなくてはならない力です。いろいろな組み合わせを見つけました。
2年生は観察記録の交流しました。友達の観察記録から伝わりやすい表現方法を学びました。
3年生は風で動くおもちゃの学習です。この学習を通して、風のはたらきを学んでいきます。
4年生はハンドベースです。チームで声を掛け合い、励まし合いながら楽しく学習に取り組んでいました。
5年生は小数のわり算。1あたり量を出すための式を立て、ことばの式にして一般化し、理解を深めていました。
6年生は実験です。ものが燃えるしくみについて学習するために、空気中の気体の濃度を調べる実験をしました。
学校で頑張って学習する子どもたちの姿を見ていただくことができ、とても嬉しく思います。ぜひ、このお休み中に参観日について話題にしていただけると嬉しく思います。
全校遊び(じゃんけん列車) 外国語活動(4年)
今日は保健体育委員さんが中心となり、業間の時間にじゃんけん列車を行いました。
委員会のみなさんが司会進行を行い、全校のみんなはじゃんけんをしながら列車を作っていきました。
こうして、学年を超えて一緒に学習をすることで友達のよいところが見えたり、自分から声をかけることができるようになったりするのだとあたらめて思いました。
また、今日はALTのロジャー先生が来校される日でした。お互いに挨拶した後、英語でじゃんけんをしました。楽しい活動の中から、英語に慣れている様子でした。
緊急時避難訓練(大雨警報の想定)
5月22日(水)6時間目に緊急時避難訓練(大雨警報の想定)を行いました。
呼び出しがあった学年ごとに静かに集まり、集合完了することができました。学校待機の児童が移動の時にも、指示のあったところに行けるように高学年が下級生に声をかけている姿が見られました。
これから梅雨の時期に入ります。
警報が発令された場合の行動をみんなで確認することができてよかったです。
万願寺甘とうの苗植え出前授業(2年)
今日の3・4時間目に、2年生が万願寺甘とうの苗植えをしました。
添田さんにお世話になり、万願寺甘とうのこと、苗植えの仕方について詳しく教えていただきました。
植物が育つには、水 光 空気 栄養が必要であるということ。特に、苗も呼吸をするので、風が吹いて、苗の周りの空気が入れ替わることは必要だと教わりました。また、畑で苗を植えるとき、目に見えている根っこではなく、綿のような細かな根っこが水を吸うのですよと話してくださいました。
おいしい万願寺甘とうがたくさんなりますように。心を込めて苗植えをしました。
添田さん、とても楽しく、わかりやすく教えていただき、ありがとうございました。
茶摘み
今日は全校で茶摘み体験の日でした。
先週からずっと天気予報を見ていると、今日月曜日は雨の予報だったので、とても不安でした。しかし、みんなの願い叶って、青空のもと茶摘み体験をすることができました。
朝から、茶摘み用のバック(スーパーの袋にひもを付けたもの)を作って、出発の準備。茶摘みスタイル(長袖、長ズボン、長靴、帽子)を整えていよいよ出発式。仲良し班ごとに並んで、茶畑まで向かいます。
茶畑につくと、4年生から茶摘みの仕方を聴きました。一針二葉。針のように巻いた葉っぱと2枚の葉。これがおいしいお茶づくりの茶摘みのコツです。
岡田こども園のお友達と一緒に楽しく積みました。
最後は、機械刈りも見せていただきました。
茶畑のお世話や、今日の茶摘みの段取りをしていただいた、お茶組合の皆様にお礼を言って、帰りました。
後日、4年生が茶工場の見学をさせていただいたり、地域で作られるお茶について調べていったりします。
本当に貴重な時間でした。ありがとうございました。
岡田でとれたお茶を今年は仙台の岡田小学校へ送りたいと思います。
小学生陸上競技大会
5月18日(土)に東舞鶴運動公園にて小学生陸上競技大会が行われました。第48回という歴史ある大会で、本校からも6年生5人とリレーの出場のため5年生3名も参加しました。
当日は晴天に恵まれ、8名の選手も大いに力を発揮することができました。
見事女子走り高跳びでは、舞鶴市の1位という記録を出しました。おめでとうございます。
他の選手のみなさんも、舞鶴市内の6年生とともに一生懸命自分の記録に挑戦しました。
今まで、業間休みや放課後の時間に練習した過程が当日の挑戦につながったことが嬉しいです。
みんなよく頑張りました。5年生はぜひ来年再挑戦してください。
体力テスト
晴天の中、体力テストを行いました。
仲良しペア学年(1年と6年、3年と5年、2年と4年)でペアになって測定をしました。
「こっちに並ぶよ。」「がんばれ~」と声をかけながら、一生懸命頑張る子どもたちでした。