学校ブログ

非行防止教室を通して

 本日、4・5・6年生を対象に「非行防止教室」を、スクールサポーターの長澤様にお世話になり、実施してもらいました。

 生活の中では、法律が多くのことを守ってくれて、法律に違反すると、小学校時代や幼いときには、対象にならないけど、罰せられることもあることを学びました。

 落とし物を見つけた時に、おうちの人に知らせたり、交番などに届けることはもちろん、生活の即して教えてもらいました。また、インターネット、特にゲームについては、自分事として考えてほしいことを長澤様は強く児童たちに伝えてくれました。知らない人とのかかわりあいについては、成りすましているかもわからないこと、かかわりを通して要求がエスカレートしていくことなど、ネットやゲームを介しての悪い誘いには乗らない、そもそも、そういうことをしないなど、家庭でのルールをしっかり守るように伝えてくださいました。児童たちも頷いたり、大きな声で返事をしたりして応えていました。

 ご家庭でも、話題にしてもらうと今日のことがいかされます。

 なお、最後には、大麻やドラッグの使用の怖さのことや見本も見せていただきました。

 

京都フィルハーモニー室内合奏団の公演

 芸術の秋 

 ここ加佐の地も紅葉が進み、秋真っ盛りとなりました。

 昨日は、岡田小学校全校児童が、由良川小学校に赴て、一緒に京都フィルハーモニー室内合奏団の素晴らしい演奏を鑑賞しました。

 前半は、ブラームスのハンガリア舞曲第5番に始まり、楽器紹介もしてもらいながら、ヴィヴァルディの「四季」や「ずいずいずっころばし」(童謡)、美しき青きドナウなど、聞きなれた曲や一緒に楽しめる曲で楽しみました。

 バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの弦楽器については、大きさで音色が違ったり、楽器には、メロディーと伴奏を中心に演奏する役割があるんだと教えてもらいました。

 後半になると、最初は、各校の「校歌」をオーストラリアの伴奏で歌いました。岡田小の児童は、普段からとてもきれいな曲で歌い、校歌では珍しい2部合唱での披露となり、大きな拍手をいただきました。とても満足そうでした。

 歌った後は、ゴムホース協奏曲や動物の鳴き声も出てくる曲などで身も心も楽しくことができました。

 ソプラノ歌手(松浦様)の歌声や京フィルの音が、心地よく今でも残っていましす。

 素晴らしい演奏をありがとうございました。

 

佐波賀大根植えました

1、2年生と花いっぱい運動の花を植えた後、学校農園のあおぞら学級の畑に、佐波賀大根を植えました。

市の農林水産課にお願いして、東舞鶴で農家をしておられる田中様に、成長の過程や植え方など教わりました。

畝も耕し、小さな佐波賀大根を5粒ずつ点まきで植えました。

大きくなって欲しい反面、昨年のように根先が複数になる大根星人にはなって欲しくないなと感想を述べていました。

今年はどな育ちになるか楽しみです。

また、あおぞら学級園で育てていた人参も収穫しました。大根のように根がたくさんできていて頭の中で、大きくなった佐波賀大根を想像して比べていました。他にもまだ落花生や枝豆の収穫などがあります。楽しみが広がります。

 

中学校体験

秋晴れのもと、由良川小学校の6年生とともに、加佐中学校にて、授業、部活などの体験をしました。

授業では、体育科、理科をお世話になりました。

体育は、フラッグフットボールをしました。シッポとりのようにフラッグを腰につけ、一方向に駆け抜けたり、ボールをキャッチすると得点が入る競技で、練習したり、ゲームをしたり楽しみました。作戦を考え意欲満々の取り組みました。

理科では、気体の特性を調べようというめあてで、身近なお風呂に入れるバブや漂白剤から気体を取り出す実験に、興味津々で、予測や実験結果をもとに考察するなど、50分授業を集中して学べました。あっという間の時間だったようです。

給食は、お弁当スタイルの中華丼、春巻き、杏仁豆腐など、いつもと違った給食でしたが、みんなぺろっと食べていました。美味しかったです。

午後からは、一番楽しみにしていた部活動体験。

バドミントン、野球、卓球、バレーボールと先輩に丁寧に教えてもらい、入学したらどの部の入ろうか、当然ですが、今も悩み中のようでした。

バットで上手く打てたり、バトミントンや卓球、バレーボールでは、相手にうまく返せたりしたときはとても満足そうでした。

最初に加佐中学校のことを説明してくれた生徒会の発表の姿は、両小学校の先輩として誇らしいい姿でした。

加佐中学校への夢がまた大きくなりました。中学校のみなさんありがとうございました。

児童会引き継ぎ式

 今日、令和4年度岡田小学校児童会の引き継ぎ式がありました。

 前期会長はじめ、本部役員のみんなが、一学期は、大縄跳びやみんなが笑顔になる取り組みなど実施できて、全校みんなが協力してできてよかったこと。自分にも発表する力や進んでする力、考える力などが付き、これからの学校生活に活かして行きたいことなどを発表しました。

 そして、後期の本部役員にファイルを渡し、しっかりと引き継ぎました。後期の本部役員も前期の人たちから引き継いで、よりより岡田小学校を創っていくと力強く誓っていました。

 今もよい学校です。さらによい学校になるように全校で盛り上げて行ってくれると信じています。後期が楽しみになりました。

 

巡回歯磨き指導

 京都府では、巡回歯磨き指導と題して、京都府中の幼児児童生徒の指導をおこなっております。

 今回は、京都府歯科衛生士会から、大澤みゆきさんに来ていただき、1、2、3年生に歯磨き指導をしていただきました。

 スライドや大きな掲示物、拡大した歯や歯ブラシの模型を使って丁寧にわかりやすく指導してくださいました。
 歯は、幼い時期からすでに乳歯の下に永久歯が準備していることをレントゲン写真で知りました。

 甘いものを食べると、バイ菌が歯を溶かすうんちをして、それで歯が溶けて虫歯になることを知りました。

 3つのちかいを大切に、今回の指導をまとめてくださいました。

     1、甘いお菓子を減らします。

   2、テレビを見ながらダラダラ食べません。

   3、食べたらすぐ!寝る前は必ず歯を磨きます。

 

 自分の歯ブラシで、磨き方も練習しました。1カ所を10回ずつ磨くと綺麗になることを学びました。「今までは、あまり磨いていなかったけど、今日の給食の後から丁寧に磨きたいです。」と歯を輝かせながら聞いていました。

ちょっとホッコリ 読み聞かせで

運動会も終わり、岡田小の児童にも少しほっこりとした時間が流れています。

2学期、2回目の読み聞かせがありました。

いつものように千原さんと碇さんにお世話になりました。

一年生は、読み聞かせの後、じゃんけん大会。二年生は、紙芝居を読んでいただきました。

読み手の温かい投げかけで、ほっこりと楽しめる時間となりました。

来週もお願いします。来週は、もう10月です。

 

 

3年生 川探検

運動会も終わり、早速、今日からは、各学学年の学習を進めています。

27日10:00から、学校前の久田美川で、3年生が、総合的な学習の時間の「久田美川の秘密を調べよう」と題して、地域の方をはじめ多くの方々と一緒に楽しく活動しました。

元京都府農地・水・環境保全向上対策協議会(現:多面的機能支払交付金)の代表村上栄優様をはじめ市の環境課の方などたくさんの方にお世話になりました。

思い思いに網ですくい、珍しいアユカケやハゼ科の魚、エビに水カマキリなど綺麗な水に住む生き物を捕まえ、久田美川の美しさに触れました。

さらに今日は、水質調査をしました。ピンクになるととても綺麗な川だと言われたので興味津々。ピンクに変わったときは、満面の笑みで見つめあっていました。

岡田の自然は、日本一。お世話になった皆様、準備、調査等、本当にお世話になりました。

 

 

運動会 予行練習

 9月に入り、連日、晴れた日となり、練習は順調に進んでいます。

 しかし、猛暑日が続き、その中での、予行練習を、水分補給をしながら、15日に実施しました。

 入退場、開閉会式、演技は行いませんでしたが、競技などについて予行しました。

 開閉会式では、児童会、応援リーダーを中心に、あいさつや選手宣誓など運動会を成功させようと、一生懸命さが伝わってきました。

 赤白の応援合戦は、外での披露は初めてで、どちらも緊張しながら大きな声を出して頑張っていました。そのあとの練習にも熱が入っていました。

 予行から、全校の気持ちを一つに活動でき、本番が楽しみです。

 台風の影響が来週も気になりますが、運動会では、保護者の皆様方の応援がさらなる力を発揮させる糧となります。当日、温かいご声援よろしくお願いいたします。

 

運動会に向けて 外練習始まる

10日には、加佐中学校の体育祭が盛大に実施されました。

加佐地区に秋季大運動会の時期がやってきました。

12日は、午前中から気温も高く晴天となりました。

本日から競技・演技の外練習が始まりました。徒競走にリレー。高学年も低学年も走順を確認しながら、「頑張れ〜、頑張れ〜。」と声援を送りながらの練習となりました。

バトンを手にするとチーム一体となっていくのが感じ取れます。

台風シーズンとなり、天候も1週間先はどうなることや?

今日みたいな青空の下実施できることを望みます。

岡田小学校の児童の一生懸命さを楽しみにしてください。